暇だ〜。なんかしたい。
でもなんもしたくない。でもゴロゴロだらだらしてる時間が勿体無い。
そんな方のために貴重な休日を有意義に過ごす為の趣味や娯楽、暇つぶしをご紹介いたします!!
1.ゲーム
自分はもっぱらこれですね。一番おすすめ。ひきこもって1日ゲーム三昧!!
そんな僕が今プレイしていて、おすすめのPS4のゲームソフトをご紹介します。
ブラッドボーン

ソウルシリーズなどを手がける会社フロムソフトウェアが出しているゲーム。
ソウルシリーズ同様初見殺しが多く、死にゲーではありますが
比較的スタイリッシュで爽快感があるアクションになります。
カッコいい見た目の防具も多く、武器の種類も豊富なので自分に合ったスタイルを見つけ出しましょう!
多少ホラー要素(呻き声が聞こえるなど)はありますが…。おまけ程度です。
モンスターハンターワールド

国民的ハンティングゲームが遂にPS4で登場!! …ていうほど新しくもないんですけどね。価格も落ちてますし。
だからこそ、今が買い時ですよ!3000円程で売ってます。
今作はスリンガーと導虫が見どころですね。アクションもかなり増えていて
今までより立体的な操作が可能になっています。また、モンハン初のストーリーまで付いています。感動が詰まっているとかそう行ったものではないですが
今までとはまた違った感覚で、面白いです!
ニードフォースピードライバルズ

本作はオープンワールドのレースゲームでグランツーリスモよりカジュアル寄りで、初心者でも簡単にドリフトできます。
警察側とレーサー側とがあり、それぞれ違ったプレイスタイルで楽しめます。
レーサーは街を走っている他のレーサーにバトルを挑んだり、追ってくる警察から逃げ切ることによってポイントを貯まり、マシンを買ったり、カスタマイズできます!車を破壊されるとゲームオーバーなのですが、レーサーは走ることがメインなのでスピード重視なのが多いです。
一方警察側は、カスタマイズはあまりできませんが強力なパワーを持った車でレーサーたちを壊しまくります。マジ強いです。その代わりに、そこまでスピードが速くないです。パワー(破壊&確保)重視。
このゲームは特にグラフィックが綺麗で、雨粒の一つ一つがとてもリアルに再現されていて
街を走ってるだけでも楽しいので一番おすすめです!!
2.散歩
休日の朝。起きて、顔洗って歯磨いて
それからの散歩は本当に幸せですね。
頭の中が整理されて、スッキリとした清々しい気分になれます。
仕事前などに散歩をすると集中力がアップし、効率が上がります!!
ゲームなどの合間にすると、いい休憩になりますね。
もしするなら早朝か、深夜がオススメです。いつもとは違った静まり返った雰囲気で心が休まりますよ!
3.ドライブ
愛車でどこか遠くへ行ったり、自分がまだ通ったことのない道を走ったりするのは本当に楽しいです。
自分自身車を運転するのが大好きなので、趣味といってもいいのかわかりませんがとても良いです。
奥さんや旦那さんがいる方は家族でどこか旅行に行ってみるのもアリですね!
4.映画鑑賞
休日に近くのレンタルビデオ店でDVDを借りたり、HuluやNetflix、Amazonプライム・ビデオ(実質月額325円)などのストリーミングサービスを利用して
映画やドラマを楽しむのもまた一興。
ストリーミングサービスでは最新のドラマやアニメ、映画も多く、毎週末見るという方はこっちの方が店でのレンタルよりお得です!!
ただ、インターネット環境がない場合は
店でレンタルの方がいいでしょう。
専門店なので、人気ランキングや新作も豊富ですし、たまにしか見ないという方もこちらの方をオススメします。
ストリーミングサービスを利用する場合は、Amazonプライム・ビデオは年会費が税込3900円、月間プランの場合は税込400円でプライム会員になることで見られます。
プライム会員には他にもメリットがたくさんありますが
それはまた別の機会でお伝えします!
5.読書

読書ね、本当にいいんですよ。落ち着く。これを始めるようになってから、今まで読めなかった漢字や
なんとな〜くニュアンスで使っていて詳しくは知らない言葉を沢山覚えることができました。
そして読める漢字わかる言葉が増えると、読者が楽しくなりますよと…。
本当にハマります!!
自分は毎日朝仕事に行く前と、寝る前に声に出して本を読んでいます。
自分はあまり喋る方ではなく、どちらかというと無口な方で
咄嗟に何かを聞かれたときに噛んでしまったり、呂律が回らないことがしばしば…。おまえに滑舌もべらぼうに悪いです。
しかし、音読を始めてからというもの
滑舌も格段に良くなり、頭の回転も早くなりました。言葉がスッと出てくる感じで。前ほど喋ることに苦手意識もなくなっていいことばかりです!
6.瞑想
コレ!!これは本当に人生変えますね。
メリットを挙げたらきりがないとまでは言いませんが、かなりいいです。
幾つか例を挙げていきます。
- 集中力が格段に上がった
これが一番大きいです。仕事をするにも何をするにも集中力は必ず必要になってきます。
- 感受性が豊かになる
瞑想の恩恵は作業効率アップだけでなく、一つのことに没頭できるようになるため映画や読書などでより深く楽しむことができます。
- 前向きな考え方になる
例えば、恋人や家族と喧嘩をした時カッとなってヒートアップすることが減る。
上司に怒られた時、悔しい思いや悲しい思いに苛まれて
「もう忘れよう。」
と現実から逃げていたのが
「あ、確かに今のは自分のここがいけなかったな」
ときちんと受け止めることができるようになる。
まあ、前の自分がダメ人間すぎたのかもしれません…
というかこれ休日にやるというより習慣に近いですね。
6.ネットサーフィン
ほんとに、困ったらこれですよね。一番手軽で疲れないですし。
お気に入りのブログや情報サイト、2chなどなど。下手したら一日費やしてしまいますので注意が必要です。
しかし、気になることがすぐに調べられて知識を身につけられるのは大きな利点でしょう。いい時代になったものです。
7.YOUTUBE
もう暇な時はyoutubeみましょう!!
個人的にテレビより面白い。好きな時に好きなジャンルの動画も見れますし。
気になるゲームの動画をチェックしてたらあっという間に時が過ぎていきます…。
あーサザエさん症候群。
8.ブログを書く(これが一番おすすめ)
いやいやいや。そんなブログ書くなんてめんどくさいし、時間の無駄でしょう?
って、おもった方もいるかも知れません。
しかし、ぶっちゃけこれが一番おすすめです。
自分だけのコンテンツを持つということは、これから先生きていくうえでかなりいい武器、そして経験になることと思います。
自分が書きたいことを書くだけでも、気分転換になりますし、
世の中のニーズ沿った内容を考え、要点をまとめた記事を書くのもいいかもしれません。
そして続けていけばこんなつたない文章でも、読んでくださる方がいます。
自分が作り出したコンテンツを、他人の方に呼んでもらうというのはとても嬉しいことです。
部ログに興味がある方はもちろんのこと、
ブログと聞いて敬遠してしている方にもぜひおすすめしたいですね。
まとめ

休みの日は暇で仕方ない、やることない〜という方。
選択肢は増えましたでしょうか。休日は貴重な時間がたくさんありますから有意義に過ごしたいですよね。
これを見てくれた方が楽しい休日を過ごせてもらえたら幸いです。
では、良い休日を!!