こんにちは、ともきです。
皆さんはTwitterを使っていますか?
僕は日々積極的に使っています!
さて、情報発信の一つの手段として
使われているTwitterですが
「フォロワーが増えない…」
などの悩みを抱える方も多くいらっしゃるかと思います。
関連
その悩みの多さから
- Twitterコンサルタント
- フォロワーを増やすための教材
- フォロワーの売買
- アカウントの売買
など、様々なビジネスが展開されています。
まあ、何を隠そう僕はフォロワーが少ないので
その点で皆さんのお役に立つことはできません…。

しかし!!
そんなTwitterライト勢の僕も
毎日3ツイートする事を継続し、習慣化しています。
そこで僕は思いました。
「Twitter発信メリット多すぎ…」
以前にもこんな投稿をしています。
最近になって、Twitterを毎日使うようになった僕ですが、
[1日3ツイート]を継続していますが、
これには様々なメリットがあります❗️✔︎アウトプットを習慣化する事でインプットの質が高まる
✔︎ブログのTwitter流入が増える
✔︎140文字制限で要約力が身につく詳細を綴ったブログ記事執筆中💻
— ともき【読書📖×ゲーム🎮】 (@Tomoki_BookGame) November 6, 2020
そう。
1日3回ツイートするだけで
仕事やビジネスに大きく影響を与える
メリットがたくさんある事に気づいたのです!
それではいきましょう!!
毎日ツイートにはメリットいっぱい!
最近Twitterを本格的に使い始めた僕ですが、
ツイートを継続し習慣化する事で、様々な恩恵を得られました。
参考
Twitter運用のメリット
- ライティングのスキルが身につく
- 「書く」ことに抵抗が無くなる
- 140文字の制限があるので要約力が身につく
- 自分自身の知名度が上がる
最後に関しては、僕はまだまだですが
これからフォロワーが10万人くらいになった時には
その界隈では知名度がかなり高くなっているでしょう。
使い方次第では世の中に対する個人のや影響力や発言力を強めていく事で
自分自身を資産にする「自己ブランディング」にもつなげていく事も可能だと考えています。
要約力がコミュニケーションに活きてくる!
先にも述べたように、Twitterには「140文字」という制限があります。
僕は普段のTwitterで、わかりやすくなるように絵文字を多用しますが、
それらをコミコミで140文字に収めなければなりません。
何から何まで、言いたいことが伝えられない。
つまり、
何が言いたいかを明確にしなければ
発信者側の意図は全く伝わらないのです。
これが、Twitter発信で要約力が身につく
最も大きな要因ですね。
例えばこのツイート。
【例その1】
【📚田舎の本好き大歓喜📚】
うわぁぁ都会❗️❗️
都会の本屋すごいやぁ❗️❗️❗️新刊がこんなに並んでる…
天国か😍😍😍あぁ、ちなみに僕の街
唯一の本屋は「GEO」⚡️
新刊コーナーには未だに『ファクトフルネス』が並んでる…💦#読書好きな人と繋がりたい #読書好きと繋がりたい#読書垢 pic.twitter.com/tkv1t7jaWE— ともき【読書📖×ゲーム🎮】 (@Tomoki_BookGame) November 7, 2020
・GEOしか本屋のない田舎に住んでる僕が、都会の書店にきて大興奮!
というツイート。
感動と興奮と、都会の書店の品揃えが伺えますね…!
【例その2】
【図書館通いのメリット📚】
✔︎集中力が鬼👹
✔︎大体みんな読書好きなので居心地がすこぶる良い📖
✔︎本の匂いが最高😍❤️図書館は僕の中で
一種のコミュニティです❗️
別に話したりするわけではないのですが…本好きに悪い奴はいない😎👍#図書館#読書好きと繋がりたい
⏬住みこみたい😭✨ pic.twitter.com/eY3fKR04PK
— ともき【読書📖×ゲーム🎮】 (@Tomoki_BookGame) November 18, 2020
毎週図書館通いしている僕が
自分なりに図書館通いによって得られる恩恵をツイートしたものです。
このように、何か一つの伝えたい事を発信する為にTwitterは最適です!
本をよく読む人にはわかるかと思いますが
たまに「この人は何が言いたいの…?」となってしまっては
発信する側も、見る側も
どちらも得しないという最悪の状況になってしまいます…。
なので、Twitter発信を続けていく事で
- 要約力
- 1つのことをを伝える力
要約し、わかりやすくシンプルに伝える能力。
コミュニケーション力が身に付きます。
これらの能力はプレゼンや視力作成、ブログといった
仕事という仕事全般に活用することが出来ます!
こんなに汎用性の高いスキルが
ツイートするだけで身につくなら…
ちょっとやってみたくなりませんか?
同じ目標や志を持った人と繋がれる!
読書やオンラインサロン、Youtubeの動画などがきっかけに
自己啓発を知り、これまでの平凡な人生を変えていきたいと思う人は少なくありません。
その中で悩みの原因となるのが
「周囲の人たちとの温度差が生じる」ことです。
別に読書をしないことを批判しているわけでも
平凡で向上心のない人生を馬鹿にしてるわけではありません。
むしろ、今ある喜びを感じられのは本当に大切なことです。
しかし、欲張りな僕達(Twitterの意識を高く保ち向上心のある皆様)は
現状の平凡でありきたりな人生では満足できません。
なので、
- めちゃくちゃ大きな野望を持つ!
- 今までとは全く違う方向に路線を変更する!
などをして、周囲の人たちを困らせてしまう場合があります。
その時に「なんでこの人たちはこんな状況に満足できるんだ…」と批判したくなるかもしれません。
まあ、気持ちはわかりますが、批判は何も生みません。
そこで「Twitterを使いましょう!」というお話。
Twitterで自分の考えや活動内容を発信していると
同じ目標を掲げ、日々積み上げていく人たちが数多くいます。
本当にすごすぎて、今の自分じゃ絶対関われないような人に
リプライを送ることだってできます。
そんな人達と交流を重ねたり
反応やフィードバック、アドバイスを貰うことで
毎日の作業のモチベーションは間違いなく上がります。
『同じ目標を持った人達とつながる。』
Twitterは使い方次第で、仕事の生産性を大きく高めたり
モチベーションを大幅にアップさせる事だってできます。
まずは、ツイートしてみましょう!
まとめ
毎日Twitterで発信をするメリットを、ご理解いただけましたでしょうか?
僕のこの発信で、これを読んでくれている読者の皆さんに
少しでも役立つ情報を提供できたなら幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
Twitterで1日3回ツイートする。
これを活用しない手は、もうありませんね?
それではまた!